青空本舗 aozorahonpo
Since, 2005/10

トップページ > システム関係 > ドメインについて

<ドメインについて>
簡単な説明
ひとことで言うと、ドメインとはIPという数字の羅列をわかりやすくローマ字名に変換したもの、となります。

インターネットを開通した時点で、私たちそれぞれにIPという数字の羅列が割り当てられます。(例)203.216.243.240
同じ数字を持った人はその人しか無く、インターネット上の住所みたいなものです。

ただ、これだといちいち数字を覚えておくのは大変だし、他の人と区別がつきにくくなるため、
IPドメインというローマ字名に変換することができます。

例えばyahooのサイトを見る場合、
http://www.yahoo.co.jpでも見ることはできるのですが、
http://203.216.243.240でもみることはできるのです。

同じくgoogleのサイトを見る場合
http://www.google.co.jpで見ることはできますし、
http://74.125.95.104でもみることはできます。

http://203.216.243.240とhttp://74.125.95.104ではどちらがyahooでどちらがgoogleだか
わかりにくいですね。なので、両者共にIPをドメインに変換してもらっているのです。
ドメイン変換してくれるところがあり、それらのことをドメインサービスというのです。



どうせ名前をつけるならかっこよくてメジャーな方が良いですよね。
ただ一般的に、メジャーなドメイン(.com, .net, .jp)ほど有料で高く、マイナーなものほど無料や安くなります。

青空本舗はムームードメインで年間契約していますが、だいたい900〜1000円?くらいです。

ドメインについて詳細な説明
ドメインは様々なものがありますが、あれはなぜいくつもドットで区切られているのでしょう?



例で挙げたURLを後ろから見ていきましょう。
@は.comというサーバに登録していることを意味しています。
Aは.comというサーバにgoogleという名前で登録していることを意味しています。
Bはgoogle.comというドメイン内のwwwというhost名(サーバ名)ということを意味しています。

Bはぶっちゃけ無くても表示できます。ただ、同じドメイン内で複数台のサーバを区別したい場合は
サーバごとにhost名をつける必要があるので、wwwというよく使われるhost名を使っているだけに過ぎません。
試しにgoogle.comだけでアクセスしても問題なく表示できるはずです。

このようにドットで区切られている各フィールドには意味があります。

ドメインを購入したい場合は、.comや.netや.jpなどのサーバどれかを選択し、
Aの部分の名前を自分で付けることになります。

ドメインとURL
ドメインに関しては上記で説明したとおりになりますが、URLはどういう仕組みになっているのでしょうか?



一般的にURLは上記のような構成になっているかと思います。

まず@の部分ですが、これは通信方式を意味しています。図だとhttp方式、他にはftp方式、httpsとあります。
それぞれhttp://〜、ftp://〜、https://〜と表記します。省略しても表示することはできますが、
ブラウザを使用して省略した場合はhttp方式になります。

Aの部分は前項目で説明したとおりドメイン部分になります。
Bの部分はAのドメインにあるindex.htmlファイルを見に行くという意味になります。
test/index.htmlとなっているなら、testフォルダ内にあるindex.htmlを見に行くといった感じになります。
URLはBの部分を省略することもできますが、その場合は一般的には
自動でindex.htmlを見に行くことになります。

当サイトはリンクフリーです。ご意見・ご質問等はお気軽にコチラへお寄せください。
copyright(c) aozorahonpo allrights reserved.