青空本舗 aozorahonpo
Since, 2005/10

トップページ > システム関係 > ホームページを公開するまで

<ホームページを公開するまで>

ホームページをこれから開設してみたいと思っている方々のために、いくつかの公開方法、公開するまでの流れを書いてみたいと思います。

公開方法
公開するには大きく分けて以下の3つの方法があります。

1.プロバイダなどのホームページスペースを借りる
プロバイダは皆さんの家でインターネット契約をしているプロバイダがあると思いますが、ほとんどのプロバイダが別料金でホームページスペースのレンタルというものをしていると思います。そこでホームページスペースを借りたり、FC2などのホームページスペースを借りる方法になります。

2.レンタルサーバを借りる
レンタルサーバでスペースをレンタルします。これはプロバイダに依存せず自分で様々なレンタルサーバから選ぶことができます。ただしドメイン取得サービスと連携していて、自分のところでドメインを取得しないと貸さないといったところもあるようです。

3.自宅でWebサーバを立てる
青空本舗はこの方法です。自宅にサーバとなるマシンを購入し、OSからインストールし、Webサーバとして様々なものをインストールしたり設定したりします。

費用
それぞれの方法でかかる月額の費用を見てみようかと思います。

1.の場合(月額:0円〜1500円)
プロバイダで借りる場合だと500円〜1500円くらいがほとんどだと思います。青空本舗が以前ODNから借りていた時は1500円ほどだったと記憶しています。FC2などの無料スペースを借りる場合は、0円です。

2.の場合(月額:200円〜3000円)
昔だと数1000円かかった覚えがありますが、現在では200円から借りれるところもあるようです。

3.の場合(月額:1000円〜2000円)
電気代とドメイン代だけなんですが、電気代がいくらかかっているのか正直不明なので何とも言えません。すいません…。おそらくドメイン代が80円くらいと電気代が1000円〜1500円くらいだと思います。

メリット・デメリット
それぞれのメリット・デメリットを比較してみようかと思います。

1.の場合
メリット
・安さ。おそらくどの方法よりも一番安い。
・プロバイダから借りた場合だとCGI(アクセスカウンタなどのプログラム)を使えたり、色々なサービスを受けられる。
・ハードウェア(機械)の故障の心配が少ない。故障してもすぐ直してくれる。
・セキュリティを気にすることが無い。業者がやってくれる。
デメリット
・0円のものには強制的に広告が載ってしまうものもある。それもページの一番目立つところに自分のサイトイメージと合わないものが載ってしまうこともある。
・URL(ドメイン)が好きに決められない。http://www1.odn.ne.jp/XXXXXXX←XXXXXXXの部分以降しか自分で好きに決められない。
・自作のCGIを使ったり、httpsでアクセスできるセキュリティの高いページをつくることもできない。
・置けるファイルの種類が決まっている。exeなどのプログラムはもちろん、動画も置けない場合がある。
・プロバイダのスペースを借りる場合は選択肢が無い。
・比較的容量が少ない。管理人が以前ODNのスペースを借りていた時は30MBが上限でした。これだと動画はいくつも置けませんし、画像も気にせずというわけにはいかなかったです。

2.の場合
メリット
・CGIが自由に使えるところが多い。
・独自のドメインで公開することができる。
・ハードウェア(機械)の故障の心配が少ない。故障してもすぐ直してくれる。
・広告は載らない。(ほとんどの場合は)
・比較的容量が多い。ほとんどがGB単位で借りれる。
・セキュリティを気にすることが無い。業者がやってくれる。
デメリット
・比較的費用が高い。
・自宅でサーバを立てる場合と比較すると何でもかんでも自由にできるかというとそこまででは無い。

3.の場合
メリット
・できないことが無い。CGIでもhttpsでも動画でも思いのまま。
・容量が比べものにならないくらい多い。サーバのハードディスクの残量が全てホームページに使える。
・独自ドメインが使える。
・自由度が高い分開放感がある。
デメリット
・サーバが壊れた時は自己責任。復旧も自分でやる。
・セキュリティも自己責任。セキュリティホールがあれば最悪サーバを乗っ取られたりする。
・サーバを自宅で24時間365日稼働させないといけない。寝室だったりすると意外とうるさい。
・公開できるようになるまでの構築作業や設定作業に非常に高い知識が必要。

必要なもの
・デザインのセンス
言うまでも無いと思いますが、ホームページのデザインはかなり大事だと思います。せっかく内容が良くてもパッと見ですぐ帰られてしまっては意味が無いですし、8秒ルールというものがあるくらいですから、どれだけ一瞬で続きを見たいと思わせるかは大事だと思います。ちなみに青空本舗のデザインが良いとは思いません…。

・多少のHTMLとCSS(スタイルシート)の知識
ホームページは全てHTMLという言語で出来ています。テキストメモのように文字を入力すると文字がページに表示されるわけでは無く、タグという <> から始まり </> で終わる命令の中に文章や画像を記述します。フォントの色や大きさ、細かいレイアウトなどもHTMLとCSSを使用して命令を書くので、多くを知っているに越したことは無いです。最近ではホームページビルダーDreamweaverなどのホームページ作成ソフトも多く出回っているので、そちらを使用すれば詳しい知識を持っていなくてもできます。(青空本舗も最初はホームページビルダーを使っていました)

・メモ帳
HTMLやCSSを手打ち(作成ソフトを使用しない)で記述するにはメモ帳が必要です。個人的にはterapadを重宝しています。フリーですし、文字を色分けしてくれたりもするので、使いやすいです。

・ホームページ作成ソフト
上で挙げたホームページビルダーDreamweaverがあります。フリーのもので優秀なものもあるかもしれませんが、あまり使ったことが無いので何とも言えません。

・FTPソフト
プロバイダやレンタルサーバを借りる場合など、サーバにファイルをアップロードするにはFFFTPなどのファイルアップロードソフトが必要になります。

・集客アップの知識
どうやったら検索エンジンで上位に表示されるのか。どうやったらみんなが見てくれるホームページになるのか。そう言った知識は必要だと思います。ぶっちゃけたところ、青空本舗はそこまでやってませんけど、検索エンジンに引っかかりやすくなるタグの使い方なんかもあるらしいので、良かったらネットで調べてみてください。

公開するまでの流れ
・URLの決定
プロバイダや無料スペースの場合はhttp://www1.odn.ne.jp/XXXXXXX←XXXXXXXの部分を決めることになると思いますので、どのURLにするか決めます。 レンタルサーバや自宅サーバの場合はドメインが自分で決められることがほとんどだと思いますのでドメインをどうするか決めます。.com、.jp、.netなどなど様々です。ドメインにも無料なものから数1000円のものまで様々ですので、ドメインについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。ドメイン取得サービスを自由に選べる状態なら青空本舗も利用しているムームードメインをオススメします。

・申し込み
プロバイダ、無料スペース、レンタルサーバいずれかにする場合は、プランの申し込みをします。プロバイダの場合はプロバイダのホームページに詳しく書いてあると思いますし、レンタルサーバなら容量や自由度の比較を行ってから申し込むと良いと思います。

・ホームページの作成
どういったコンテンツを軸にやっていくか。
デザインはどうするか。
ファイル名やディレクトリ構成はどうするか。(意外と大事)
拡張性はあるか。
アクセスを上げるためにはどうしたら良いか。
やらないといけないことはたくさんです。充実したコンテンツを目指しましょう。
→★ホームページの基本について別ページを作りましたので良かったらご覧ください。

・ファイルのアップロード(公開)
プロバイダ、無料スペースやレンタルサーバにファイルをアップロードするにはFTPソフトが必要だと思います。上で紹介しているFFFTPなどのソフトを使用してサーバにファイルをアップロードします。初めてサーバにファイルをアップロードした日があなたのホームページの誕生日です。

総評
これまでホームページを公開するまでについて様々なことを書いてきましたが、結局どの方法を取るかはその人の用途によると思います。
ガリガリWebアプリケーションを動かしたり、動画バンバン公開したりする場合は自宅サーバが向いていると思いますし、容量に多少不自由があっても写真を少し公開できれば良いやという方は、無料スペースやプロバイダのスペースでも良いと思います。
管理人が自宅サーバで公開しようと思ったのは、Webアプリを自由に使いたかったことと、独自ドメインを持ってみたかったこと、容量を気にしないでやりたくなったことからでした。(仕事でサーバ構築のスキルが必要だったため練習がてらというのもありましたが)どれが一番というのは無くて、目的と必要としているもの次第ということが結論です。

その他のページ
ドメインについて
ドメインやURLに関して度々書いてありますが、詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
ホームページ基本の基本
ホームページ作成するにあたって基本的なことを書いてみました。
自宅サーバ公開手順
自宅でサーバを立てて見たい方。興味があったらご覧ください。


当サイトはリンクフリーです。ご意見・ご質問等はお気軽にコチラへお寄せください。
copyright(c) aozorahonpo allrights reserved.